| /


【商品説明】
  • ・製品仕様:電圧:12V バッテリー容量:100Ah(10時間効率)使用環境温度:-15℃~50℃ 本体サイズ:33 × 17.3 × 21.4(cm)本体重量:約28 kg
  • ・安全なVRLA(制御弁式)バッテリー:使用中に内部から発生するガスを特殊構造により吸収し、寿命まで液面点検や補水作業をする必要が無いので、バッテリーが寿命を迎えるまでメンテナンスの必要がありません。また、従来の液式鉛蓄電池と比較して排出されるガスが少なく、過充電による発生したガスはバッテリーの制御弁により外部に安全に放出されるので安心!
  • ・補水不要・液漏れの心配なし:通常の鉛バッテリーと異なり内部の電解液がジェル状になっており、流動する液が無いので液漏れの心配がありません。また、液漏れの心配がなく横置きすることもできるので、換気の悪い場所や限定された小さなスペースでも使用することができます。
  • ・長寿命バッテリー:内部の電解液がジェル状になっているので、本体電極版の劣化(サルフェーション)の進行を抑制させる効果があります。また、バッテリー本体の自己放電も比較的少ないため、従来の鉛バッテリーの寿命と比較しておよそ2倍程の寿命を実現します。
  • ・安心の製品保証:ご購入日から12ヶ月間に製品品質に起因する不具合や初期不良等が見受けられた場合には、補償条件に基づき、無償でも交換対応をさせて頂きます。(※詳細に関しましては商品に 同梱されております説明書「補償条件」ページをご参考ください。)
1

LVYUAN(リョクエン)密閉型ゲルバッテリー高耐久・高寿命タイプ(12V/100Ah)の主な性能

VRLAバッテリーは定期的な補水によるメンテナンスの必要がありません。

充電中に電気分解反応が起こって際に水素ガスの発生を抑制し、発生する酸素ガスも負極板表面での化学反応により元の液に還元して電解液中に戻すため、水分が失われることなく電解液量が減りません 。

バッテリー内部に流動する電解液がないためベント型のように液漏れする心配がなく、横置きに設置すること事が可能なので、換気の悪い場所や限定的な狭いスペースでも使用することができます。(※バッテリー本体をさかさまに置く事はできません。)

ジェルバッテリーは電解液を液状からジェル状にする事により、様々な悪条件でも安定したバッテリー性能を発揮します。

電解液がバッテリー本体に注入されているので、お買い上げいただいたその日からすぐに使用が可能です!購入後すぐに充電をする必要がないので、どなたでも簡単・安全にバッテリー交換作業を行えます。

電解液をジェル状にする事により、電解液の漏出の心配が無く、万が一バッテリーケースが破損した際にも電解液の飛散を最小限に抑えます。

電解液をジェル状にする事により、電極板の劣化(サルフェーション)の進抑制効果があります。また、自己放電量も従来の鉛バッテリーと比較して少量なので、バッテリーの寿命を約2倍の長持ちを実現!期待寿命7~10年

2

当バッテリーの主な利用用途

【スタンバイ電池として】

UPS(無停電電源装置)、防災・防犯システム、非常用照明設備、非常通報システム機器、消防設備 等の電池として利用可能です。

4

こんな利用方法もあります!

弊社の「12V系ソーラーパネル+チャージコントローラー+12V密閉型ゲルバッテリー」を組み合わせることで、まったく電源の無い場所でも12V電源を使い続けることが出来るようになります。(直射日光は必要になります)

ここに、「DC12V⇒AC100Vインバーター」を追加接続することで、家庭用電と同様のAC100Vが使えるようになります。さらに利用用途は広がります。

3

電解液をジェル状にする事により、電極板の劣化(サルフェーション)の進抑制効果があります。また、自己放電量も従来の鉛バッテリーと比較して少量なので、バッテリーの寿命を約1.5倍の長持ちを実現!

届いたその日から使用可能な液入り充電済みのバッテリー

5
  • 本体サイズ:33 × 17.3 × 21.4(cm)本体重量:約28 kg
  • 10時間率 ( 10A放電で10.80Vまで出力) 100Ah
  • 3時間率 ( 25A放電で10.80Vまで出力) 75Ah
  • 1時間率 ( 55A放電で10.50Vまで出力) 55Ah
  • 1C :100A放電で9.60Vまで出力
  • 3C :300A放電で9.60Vまで出力
  • 内部抵抗:完全充電25℃で約5mΩ
  • 最大放電電流20A
  • 最大放電電流800A(5秒)
  • 動作温度範囲(適切な温度範囲)
  • 充電 -10℃ ~ 50℃
  • 放電 -15℃~ 50℃
  • 保管 -20℃~ 50℃
  • 気温25℃で保管時の充電保持率
  • 3ヶ月 91%(放電率にして3%)
  • 6ヶ月 82%
  • 12ヶ月 65%
  • 気温20℃で充電
  • 繰り返しの充放電使用の場合
  • 充電電圧 14.4~14.7V
  • 最大充電電流:20A
  • 温度補償:-30mV/℃
  • スタンバイ使用の場合
  • 定電圧充電電圧(25℃): 13.50~13.80V
  • 温度補償:-18mV/℃

【繰り返し充放電可能回数の目安】

100%放電後に満充電の繰り返し使用・・・約300回

50%放電後に満充電の繰り返し使用・・・約800回

30%放電後に満充電の繰り返し使用・・・約1500回

スタンバイ使用時(待機充電):7~10年

※使用方法や使用する環境により充放電可能回数は変化いたします。