¥669,998
(税込)
1~3営業日以内に発送予定
| /
LVYUAN(リョクエン)5KW太陽光発電所システム
【ハイブリッドインバーターとソーラーパネルのセット】
LVYUAN社製5000w ハイブリッドインバーターと48v系のバッテリー、12枚の380wのソーラーパネルと共に利用いただくことでAC500v/5000wの定格容量のAC電源システムを構築できます。セットで購入すれば、太陽光発電システム全体の費用を抑えることができます。
【電気代の削減、停電の備え】
5kWの太陽光発電であれば、家庭内で使用する電気はまかなえて、一部の電気は余ります。太陽光発電で発電した電気は、「家庭内で使われて、停電時の備える」の流れです。
【汎用性高い太陽光発電所システム】
1、多くの海外製ハイブリッドインバーターの出力が120v固定であるのに対して日本の商用電源と同じ100Vでの出力が可能。
(AC出力電圧の調整が可能(100V、105V、110V、120V)。
2、500vまでのソーラーパネル入力をサポートすることにより、大容量のソーラーシステムを構築可能。
3、4つの充電モードと2つの出力モードによりさまざまなシナリオに対応。鉛およびリチウムイオンいずれのバッテリーもサポート。
4、太陽光発電などの電力をバッテリーに充電、電源を交流100vに変換、バッテリー電圧が低下したときに商用電源に自動切替です。
5、普段は蓄電し、 停電時にバッテリー電源に切り替えも可能。
6、FIT (固定価 格買取り) で売電価 格に左右されずう自家消費に切替え使用。
7、バッテリーの種類のところで説明差し上げたとおり、コストパフォーマンスの高さから、鉛電池式のディープサイクルバッテリー(密閉式・AGM式を含む)が最も合理的な選定になります。
【純粋正弦波出力】オフグリッドインバーターはフルデジタル電圧と電流のダブルクローズドループ制御、高度なSPWM技術により純粋正弦波を出力します。UPSのような使い方も可能で、普段は蓄電し、停電時にバッテリー電源に切り替えも可能です。
MPPT技術抑制】99.9%の高度効率転換のMPPT技術をもって、ソーラー、主電源、ソーラー優先、主電源およびソーラーハイブリッド充電の4つの充電モードで利用可能です。オフグリッドインバーターはメインバイパス機能とインバーター二つのモードで出力可能な無停電電源装置です。AC出力制御のためのON/OFF切替スイッチ。無負荷損失を軽減するための省電力モードが利用可能です。
【バッテリー適応】48V鉛蓄電池とリチウム電池の両方へアクセスを可能にするリチウム電池起動設計・リチウム電池起動設計により、鉛蓄電池とリチウム電池にアクセス可能。
【LCDパネル付き】オフグリッドインバーターはシステムデータと動作状態を常時表示するために、液晶画面と3つのLEDインジケーターで設計されています
【主なご利用場面】
サイズは「1755x1038x35mm」で、船舶、車、アウトドア、家庭などの様々な場面で活躍し、オフグリッド・アプリケーションに最適なアイテムであり、節電対策にも使え、災害時の非常用電源としても役立ちます。
【1日の発電量目安】
6枚の380Wソーラーパネルの発電量は、1日の平均日射時間4.5時間と75%の発電ロスを考慮して、合計7.692kWhです。
【取り付けが簡単】
パネルの裏面にMC4コネクタ付きのケーブルが付いているため、数秒で簡単に接続でき、ソーラー初心者の方でも難なく組み立てることができます。
【最大出力動作電圧・電流】
最大出力動作電圧 (Vmp)は35V、最大出力動作電流 (Imp)は25Aです。
【安心保証】
製品の納品日から1年間の製品保証と定格電力の83%以上の電力による25年間のリニア出力保証
【安心保証】製品保証1年間 25年耐久素材採用
【従来のVRLA(制御弁式)バッテリーとの違い】
バッテリーは特殊な構造で内部から発生するガスを吸収し、液面点検や補水作業が不要で、寿命までメンテナンスが不要です。また、排出されるガスが少なく、過充電による発生ガスも制御弁で安全に放出されるため安心です。
【補水不要・液漏れの心配なし】
通常の鉛バッテリーと異なり内部の電解液がジェル状になっており、流動する液が無いので液漏れの心配がありません。また、液漏れの心配がなく横置きすることもできるので、換気の悪い場所や限定された小さなスペースでも使用することができます。
【長寿命バッテリー】内部の電解液がジェル状になっているので、本体電極版の劣化(サルフェーション)の進行を抑制させる効果があります。また、バッテリー本体の自己放電も比較的少ないため、従来の鉛バッテリーの寿命と比較しておよそ2倍程の寿命を実現します。
【太陽光発電システムに使用するバッテリー】
バッテリーの種類のところで説明差し上げたとおり、コストパフォーマンスの高さから、鉛電池式のディープサイクルバッテリー(密閉式・AGM式を含む)が最も合理的な選定になると思います。
2*12V 200AH GELバッテリーの蓄電容量:12×200*2=4.8kWh
バッテリー初期実効容量:3.8kWh 実際に使用できる蓄電容量
【安心の製品保証】
ご購入日から12ヶ月間に製品品質に起因する不具合や初期不良等が見受けられた場合には、補償条件に基づき、無償でも交換対応をさせて頂きます。
(※詳細に関しましては商品に 同梱されております説明書「補償条件」ページをご参考ください。)
1、バッテリー定格蓄電容量:「定格蓄電容量」が、蓄電池に電気を貯められる容量を表します。
4*12V 200AH GELバッテリーの蓄電容量:12×200*4=9.6kWh
バッテリー初期実効容量 :
7.6kWh 実際に使用できる蓄電容量
2、12PCS 380Wソーラーパネル発電量:
380w*4.5h*0.75=1.282kwh (1日の平均日射時間4.5H)
1.282kwh*12PCS=15.38kWh
(実際には日射量や75%発電のロスが加味されます。)
3、正弦波 オフグリッド ハイブリッド インバーター 出力5KW 5000W
昼夜いずれかで蓄電池を使用するにせよ、1日の電気消費量を見積もることが購入の第一歩になります。
1時間あたりの家庭で消費する電気量(目安)
では、家庭での消費電力量をどう見積もれば良いでしょうか。一般家庭用の電化製品の消費電力量を示した一覧表を以下に示します。
照明(40Wタイプ) 36W
ノートパソコン(1台) 20~50W
テレビ(40型液晶) 140W
冷蔵庫(370L) 40W
洗濯機(7kg/ドラム型洗濯機) 220W
家庭用エアコン(冷房) 400~500W
家庭用エアコン(暖房) 400~600W
あくまで目安ですので、各家庭の家電製品の消費電力量で適宜読み替えて下さい。
では、実際に電力消費量を計算します。
19時から次の日の7時まで12時間、夜間だけ家電製品を同時使用すると仮定します。
夜間電力で一般的な電化製品を使用した電力消費料の図
冷蔵庫(40W)、パソコン(30W)、照明(36W)、エアコン(400W)の電力消費量は...
506W(40W+30W+36W+400W)×12時間=6,072W(6.07kWh)になります。
一般的に、冷蔵庫・テレビ・エアコン・パソコンといった機器の電力消費量が大半を占めますので、すべての家電製品を想定する必要はありません。
Q. 内蔵電池の寿命はどのくらいですか?
A. 明確な製品寿命はございませんが、充電→給電を1サイクルとして、800サイクルまではパフォーマンスに変化なくお使いいただけます。800サイクルを超えると、軽微にパフォーマンスが低下します。
Q. 一度の充電でどのくらい使用できますか?
A.使用状況や方法で詳細に異なるものとなります。また、内蔵バッテリーは3ヵ月で約5%ほど蓄電量が自然放電されます。保管する際には必ず本体電源をオフにし、3ヵ月に一度程度、 電源を入れ通電チェックを行うことを推奨しております。長期間無通電状態で保管された場合、バッテリーの劣化により使用できなるケースがございます。
Q. 製品保証はありますか?
A.通常、製品品質に起因する故障や不良に限り、無償での1年間修理・交換保証を提供させて頂いております。また、ご購入から7日以内に商品レビューを投稿して頂いたお客様にありましては、無償保証サービスを3年間に延長提供させて頂いております。
(※延長をご希望の方は事前にご連絡くださいませ)
Q. 使用できない電化製品はありますか?
A.本製品は定格AC出力600W/ピーク出力1000Wとなっております。定格消費電力が600W以内かつピーク出力1000W以内の電化製品であれば、数値上お使いいただけます。しかしながら、電化製品メーカーにより、表示されている消費電力やピーク出力が実際の数値と異なる、または不安定に変動する場合がございます。特定の電化製品にてお使いいただけない場合、保証サービスによる返品対応などは致しかねます。
Q. 本体を充電しながら電化製品を使用できますか?
A.本体を充電しながら電化製品をお使い頂くことも可能でございます。その場合、本体内蔵バッテリーに常時電気が流れ続けることになり、バッテリーの劣化を早める恐れがございますので、充電中は電化製品をご使用頂かないことを推奨しております。
Q. 本体充電完了後も充電し続けても大丈夫ですか?
A.通常、製品品質に起因する故障や不良に限り、無償での1年間修理・交換保証を提供させて頂いております。また、ご購入から7日以内に商品レビューを投稿して頂いたお客様にありましては、無償保証サービスを3年間に延長提供させて頂いております。
(※延長をご希望の方は事前にご連絡くださいませ)
Q. ポータブル電源の選び方
A.ポータブル電源のバッテリー容量は「Wh(ワットアワー、1時間の消費電力)」という数値で表します。
例えば、消費電力100Wの液晶テレビを2時間使用した場合の消費電力
⇒ 100W(0.1kW) × 2時間 =200Wh
消費電力100Wの液晶テレビを2時間使いたい場合は、200Whのバッテリー容量が必要ということになります。
LVUANには600Whと1000Whの容量のポータブル電源があります。
※注意
一部機器の起動電力は、突入電流が発生するため、公称消費電力の3~7倍で計算する必要があります。この上限値を超えた場合、電気回路が自動で調整され、電力が低減される、もしくは保護装置が起動し、自動で電源が遮断されることがあります。
よく使われる電化製品の消費電力
製品 | 消費電力 |
スマートフォン | 5~30W |
電気毛布 | 50~80W |
車載冷蔵庫 | 60~300W |
炊飯器 | 100~300W |
ミキサー | 100~400W |
エアコン | 400~3200W |
ドライヤー | 600~1200W |
電子レンジ | 1000~1450W |
使用例)
LVUANポータブル電源 600W (消費電力600W以内の電化製品の使用の際)
ポータブル冷蔵庫、扇風機、電気毛布、スマートフォン、サーキュレーターなど。
LVUANポータブル電源 1000W (消費電力1000W以内の電化製品の使用の際)
炊飯器、電子レンジ、ポータブル冷蔵庫、扇風機、電気毛布、スマートフォン、サーキュレーターなど。
ポータブル電源のご使用に際し
◗ はじめてご使用になられる際には、本機の充電を十分に行ってからご使用ください。
◗ 充電池が空の状態で長期保管すると、性能が劣化したり、充電ができなくなる場合があります。本
機を長期保管する場合には、定期的に60%~80%を目途に充電を行ってください。
◗ LVUANのポータブル電源は、0℃~40℃の温度範囲でお使いの機器に電力を供給します。動作温度がこの範囲外にある場合など、本製品が動作しない可能性があります。 これは故障ではございませんので、範囲内の温度で適切にご使用いただきますようにお願いいたします。
◗ 一部のご利用になられる機器の動作電力は、公称電力の3~7倍に従い計算する必要があります。この上限値を超えた場合は、電気回路が自動的に調整され、出力電力が低減される、または保護装置が起動し、自動遮断されます。
◗ ご利用になる機器が使用範囲内で会っても1部機器は正常に動作しない可能性があります。この場合は、その製品のご利用をお控えいただくか、使用される機器のメーカーに入力電力の確認をお勧めいたします。
◗ 出力される電力が15W未満の場合、バッテリー残量が正しく表示されない場合があります。
◗ 本製品は個人に安全に関係し使用する、消費電力の大きな設備に給電できません。例えば、医療機器、核施設設備、CPAP(シーパップ)、宇宙関連の製ぞ物などです。上記設備の使用後、機械故障や火災など個人の安全を脅かす事後に関しての責任は取りかねますのでご了承ください。
Q:連結接続は同じ消耗電力のパネルであれば大文夫でしよか?
A:基本仕様が異なるパネルの接続はお勧めいたしません。どうしても接続をこ希望の場合は、それぞれのパネルの電気仕様を確認してください。
電圧値が近い場合、並列での接続を勧めします。
電流値が近い場合、直列での接続おすすめします。
並列の場合、必ず逆流防止ダイオードをお取り付けください。
Q:8月の晴天時ですが発電量が4月頃よりも落ちています。どうしてですか?
A:ソーラーパネルの発電効率が最もよい外気温は25℃となります。
真夏や真冬になる時発電効率が落ちる特性があります。
Q:他社のポータブル電源に充電可能でしょか?
A:市販のポータブル電源には基本的にチャージコントロが内蔵しておりますので、別途チャージコントローラーを接続する必要がありません。ポータブル電源のPV入カ電圧/電流範囲をメーカー側にお問い合わせください。ソーラーパネルの仕様が範囲内であれば、接続可能です。
Tips:チャージコントローラーを使用する場合、MPPTの方式で97%~99%の変換率になり、PWMの方式で70%の変換率になります。
店舗情報
店舗名:LVYUAN(リョクエン)オンラインストア
運営:アコラデイジャパン株式会社
住所:神奈川県相模原市中央区田名字赤坂3700-1
TEL:050-5536-3547
FAX:042-703-9966
E-mail:service@lvyuan.jp
長縄法律事務所
顧問弁護士:長縄 薫
住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22名古屋三博ビル8階